Mindfulness
「気づきの練習」であるマインドフルネスは元々、仏教修行のひとつでしたが、西洋で広がった現代のマインドフルネスは、仏教的な教えを省いた練習法 (Secular Mindfulness)として、様々な場で活用されています。
脳科学者たちは、マインドフルネスというツールは、ストレスになる思考や状況にうまく対応するのに役立ち、その結果、人は習慣的な反応を避け、別の行動を選択できるようになると述べています。
マインドフルネスの効果は科学的にもエビデンスが出ており、マインドフルネスは心理療法でも活用されるようになりました。マインドフルネスの介入は、医療だけではなく学校教育にも組み込まれるようになり、社会的、感情的、道徳的なインテリジェンスを育む練習法のひとつとして、レジリエンス教育と共に活用されています。
Menu
-
マインドフルネスの8回セットコースは、各クラス100分で、座学、ヨガ、シェアリング、瞑想、ジャーナリング、お茶の時間を含みます。毎週ホームプラクティスの宿題が出ます。
-
インクワイアリのクラスは75分で、現在オンラインのみになります。
-
メディテーションのクラスの開催は後日になります。
以下のタブ・メニューよりコース内容をご覧ください。
マインドフルネス
8回コース
With Kumi
土曜10:00~11:40
マインドフルネスを理論と実践の両方から学ぶことで、身体、感情、思考の繋がりを頭と体で理解します。クラスは気楽な対話や実践を通して行います。クラスの形式は、8回セットのシンプルな「マインドフルネスの実践と理論」です。
各クラス、ヨガやシェアリング、座学、ガイド付きの瞑想をします。日常生活でも時々練習を振り返りながら、「ふりかえり日記 (ジャーナル)」を付けてみることを、お勧めします。
【クラスの目的】
自分への理解を深めることで、自分を大切にしながら、より楽に生きる練習をします。人は誰もがストレスを溜めてしまったり、反応的になったり、マイナスなパターンを繰り返しまうことがあります。そんな自分を変えようと頑張ったり、自分を裁くことを一旦停止し、そのままの自分に寄り添いながら、自然に起こってくる変容へとハートを開きます。
*クラスは生きているものであり、8回セットを2回以上受ける場合でも、中身が前回と全く同じではありません。繰り返すことで練習が深まりますので、何度がご受講されることをお勧めします。そうすることで、この「気づきの練習」が、いつしか暮らしの一部となりますように。
8回セットを受けた方で準備が整った方は「インクワイアリ」のクラスに参加も可能です。
【見込める効果】
ストレス軽減、ざわつく心を静める、自己受容、他者受容、心の視野が広がる、
明瞭に物事を見る、メタ認知力、集中力向上、客観性を育む、効率よくなる、
生きるのが楽になる、セルフコンパッション(自分への思いやり)など。
【対象者】
すべてのレベルの人々。但し、以下の場合を除きます。
-
体や心の調子の面で「マインドフルネスが好ましくない」と判断した場合は参加をお断りさせて頂いています。参加者様の安全のためですので、ご了承ください。
*このクラスでは、仏教の教えを少しだけ参考までに紹介しますが、仏教の修行としてのクラスではありません。
マインドフルネス8回コースの内容
以下の1~8の順番でクラスを進めます。
-
種蒔き
インクワイアリ(問いかけ):インテンション(意図)。座学:心と反応的な行動
実践:ヨガ・集中瞑想・その他 。
宿題:合間瞑想・ふりかえり日記。
-
体と感情と心
インクワイアリ:身体感覚
座学:体の感覚・感情・思考・実際の出来事。
実践:ヨガ・集中瞑想・その他 。
宿題:集中瞑想・合間瞑想・ふりかえり日記。
-
質について
インクワイアリ:質。
座学:体験の質。
実践:ヨガ・集中瞑想・その他 。
宿題:集中瞑想・合間瞑想・ふりかえり日記。
-
体と心
インクワイアリ:そうでないかもしれないこと。
座学:身体感覚から得られる洞察。
実践:ヨガ・RAIN瞑想(思いやり)・その他 。
宿題:RAIN瞑想・ふりかえり日記。
-
シェアリング
インクワイアリ:なぜセルフ・コンパッションが必要か?
座学:セルフ・コンパッション。
実践:ヨガ・RAIN瞑想(思いやり)・その他 。
宿題:RAIN瞑想・ふりかえり日記。
-
選択すること
インクワイアリ:練習が困難な時。
座学:耐性の窓。
実践:ヨガ・洞察瞑想(信頼の練習)・その他 。
宿題:瞑想・ふりかえり日記。
--- レポート提出 ---
-
シェアリングと復習
インクワイアリ:種蒔き
座学:復習・逆説的志向
実践:ヨガ・洞察瞑想(信頼の練習)・その他 。
宿題:瞑想・ふりかえり日記。
-
シェアリング
インクワイアリ:どんな人生を生きていきたいか?
座学:純粋な意識 vs
過去からの影響を受ける思考。未来へ影響を与える思考。実践:瞑想 - インテンションと祈り。